Archive for the ‘PLAY! PARK事業本部’ Category
【メディア情報】TOKYO FM「THE TRAD」にPLAY! PARK ERIC CARLE が紹介されました
2024年3月18日(月)にTOKYO FM「THE TRAD」でPLAY! PARK ERIC CARLEが紹介されました。
【メディア情報】東京都の子育て情報サイト「とうきょう子育てスイッチ」にPLAY! PARK ERIC CARLE が紹介されました
東京都福祉局が運営する、東京都の子育て情報サイト「とうきょう子育てスイッチ」の「とうきょう冬冒険!おでかけモデルコース紹介」内にて、PLAY! PARK ERIC CARLEが紹介されました。
■詳しくはこちら
■「とうきょう子育てスイッチ」の情報はこちら
【PLAY! PARK ERIC CARLE】「いこーよ」2023年間人気ランキング受賞!
全国のパパママが利用している子供とお出かけの情報サイト「いこーよ」の年間人気ランキング2023にてPLAY! PARK ERIC CARLEが各賞を受賞いたしました!
▼関東の室内遊び場施設ランキング★1位★
▼東京都の総合施設ランキング★1位★
▼関東の総合施設ランキング★7位★
より多くのお客様に『PLAY! PARK ERIC CARLE』を楽しんでいただきたけるよう、今後も親子で楽しめるコンテンツを展開してまいります!いつ来ても、何度来ても楽しめるPLAY! PARK ERIC CARLEで子供たちの成長を見守る豊かな時間をお過ごしください。
みなさまのご来場をスタッフ一同心より、お待ちしております。
(終了)【PLAY! PARK】Let’s! PLAY! SOUND with Audio-Technica
10月22日(日)から、音響メーカーのオーディオテクニカとPLAY! PARKによるコラボレーション企画がスタート!
音を楽しむための様々な創作遊具やワークショップを開催します。
第1弾は、オーディオテクニカの定番レコードでめいっぱい遊んじゃおう!
真ん中に大きな穴の開いた「ドーナツ盤レコード」をターンテーブルに乗せ、くるくると回転させながら、
世界に一つのレコードーナツをつくるワークショップを開催します。
さらに、ドーナツ盤や、顔より大きい12インチのレコードに触れる体験もできます。
実際にターンテーブルをつかって針が拾うアナログの音を聴いてみよう!
音響メーカー・オーディオテクニカと、PLAY! PARKが生み出す新たな音の原体験。
お子様やお友達と一緒にぜひお楽しみください。
さぁ、みんなでLet’s! PLAY! SOUND
詳細はPLAY! PARKのページよりご確認くださいませ。
(終了)【PLAY! PARK】出張イベント「出張 PLAY! PARK~バルーン・モンスターであそぼう~」
PLAY! PARKが「南町田グランベリーパーク」に出張!今回は、大人気だった風船の遊具「バルーン・モンスター」を持っていきます。
作りながらどんどん大きくなる様子を観察したり、最後は完成した「バルーン・モンスター」で遊んでみよう!
出張イベント「出張 PLAY! PARK~バルーン・モンスターであそぼう~」
日時 | 2023年9月23日(土)、9月24日(日) 10:00−17:00*遊具の完成は14:00頃を予定 |
---|---|
会場 | 南町田グランベリーパーク パークライフ・サイト丘の広場 |
参加費 | 無料 |
講師 | PLAY! PARKキュレーター 小栗里奈・川合由美 |

PLAY! PARKの「バルーン・モンスター」の様子
PLAY! PARKのホームページ
https://play2020.jp/park/
PLAY! PARK ERIC CARLE『ちびっこフェス』開催決定!
PLAY! PARK ERIC CARLEでは、7/15(土)~8/31(木)の期間中、
『ちびっこフェス』をテーマにしたワークショップが目白押し!
東京フィルハーモニー交響団を招いて特別に実施するはらぺこライブや、
初開催のナイトミュージアムツアー、はらぺこあおむしのキャンディアート体験など、
夏休みの思い出づくりにぴったりなイベントを開催します。
詳細はPlay! Park Eric Carleのホームページをご確認くださいませ。
【PLAY! PARK】長崎へお出かけしてきました!
PLAY! PARK、お出かけしてきました!場所は、長崎県にある長崎県美術館。
2023年5月3日(水・祝)~5月7日(日)に「春のぽかぽか美術館」というイベントが開催され、
PLAY! PARKからは長崎・スペインらしい遊具を2種、「ながさきのくしゃくしゃおばけ」と「パエリアの具になる!」を体験してもらいました。
長崎の新聞紙でつくる「くしゃくしゃおばけ」。
ブランコのように揺れながら、紙の森にくしゃくしゃと飛び込み、紙の感触を楽しんでくれました。
当日の様子はこちらから→くしゃくしゃおばけ
直径5メートルの巨大パエリア「パエリアの具になる!」では、
サフランライスの中で泳いだり、 寝転がったり、具材を投げ入れたり、くつろいだり。
遊び方は無限大!好きな具になって思い切り遊んでいました。
この巨大パエリア、現在は東京・立川の子どもの屋内広場PLAY! PARKに帰ってきました。
PLAY! PARKではパエリアに「なれる」!あそびを開催中です。
サフランライスの海をかきわけ、ムール貝の中にもぐりこみ、トマトの帽子をかぶって…
おいしいパエリアになってみましょう!イカで輪投げも?!
PLAY! PARKではほかにも身体を使った遊びやワークショップがたくさん。
是非、親子で遊びにきてくださいね。お待ちしています!
▼PLAY! PARKについてはこちら
https://play2020.jp/park/
(終了)【PLAY! NIGHT】DiVaの音楽会「絵本はたのしい!」〜まるで絵本の世界を旅するようなDiVaの歌へようこそ〜
PLAY! PARKにて5月13日(土)から、 「谷川俊太郎 絵本★百貨展」関連イベントとして、
ピアニストの谷川賢作さん率いる、谷川俊太郎さんの詩をうたうバンド「DiVa」の音楽会を開催します。
谷川俊太郎さんの言葉あそびの世界にどっぷりと浸れます。
一人でも、家族でも、友人同士でも―。ちょっと特別な夜にしてみませんか。
一緒に絵本の世界を旅しましょう。
<イベント概要>
日時:2023年5月13日(土)
会場:PLAY! PARK
対象:大人から子どもまで
詳細はPLAY! PARKのページよりご確認くださいませ。
PLAY! PARKで撮影しました。「子どもたちのために(マジ時々笑)」
PLAY! PARKと併設されているPLAY! MUSEUMの企画展示「どうぶつかいぎ展」(2022年2月5日(土)-4月10日(日)展示終了)の関連企画でPLAY! PARKでの遊びやイベントなども注目され、NKK EテレのドキュメンタリーがPLAY! PARKで撮影されました。
「どうぶつかいぎ展」(終了)
https://play2020.jp/article/the-animals-conference/
■ 放送スケジュール ■
NHK Eテレ
ETV特集「子どもたちのために(マジ時々笑)」
12月17日(土)23:00~24:00
再放送 12月22日(木)00:00~01:00
※21日水曜深夜なのでご注意ください。
突然のニュースなどの影響で放送日が変更になる場合もあります。
NHKプラス、オンデマンドでの配信もあります。
____________________________
詳しくは下記、NHKのHPをご確認くださいませ。
NHK HP
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/617ZK1111V/
NHK TWITTER
https://twitter.com/nhk_Etoku/status/1602072738889351168?s=20&t=tQoLzgOJLuJDwv9OmLX6yw
PLAY! PARKで撮影しました。Eテレ「あおきいろ」
PLAY! PARK(東京・立川)でEテレ「あおきいろ」の撮影が行われました。
いつものPLAY! PARKがどんなふうに使われているか ぜひ、お楽しみに。
放送スケジュール
Eテレ「あおきいろ」10分版 #17
【Cチーム「そらやまうみ」】
https://www.nhk.or.jp/irotoridori/aokiiro/
12/5(月)朝8:35-8:45(10分) ★初回放送
(以下、再放送)
12/8(木)朝7:00-7:10
12/19(月)朝8:35-8:45
12/22(木)朝7:00-7:10