ユア エイティーピース 運動プログラム
【コーディネーショントレーニング】と【種目別プログラム】を積み重ねることによって自分のカラダを思い通りに動かせるようになるトレーニングアプローチです。
YOUTUBEでCHECK→
https://www.youtube.com/watch?v=5HYCrNovhvc
コーディショントレーニング
からだの使い方・動かし方を「見て」、「考えて」、「認識する」
「コーディネーション」とは…
「カラダの機能全体の調整力」のことです。
私たち人間の身体を使った動作は全て、筋力、持久力、柔軟性、バランス、スピードなどの要素が組み合わさったものになります。
新五感と非認知能力
全ての発達につながる、新五感を刺激して、非認知能力の発達につなげます。
「コーディネーショントレーニング」とは…
【インプット】→【イメージ】→【コントロール】の3ステップで自分のカラダを思い通りに動かせるようになるトレーニングアプローチです。
種目別プログラム
様々なカラダの動かし方を組み合わせて「できる!」を増やす
私たちの運動能力は、大人も含め12歳までの間に培われたものとなります。
年齢に応じて適正な難易度を加えたプログラムで子どもたちの「新五感」をさらに刺激し「非認知能力」の土台を作ります。
子どもたちは「鉄棒」「跳び箱」「縄跳び」「ボール運動」など器具を使った運動体験の中で様々なカラダの動かし方を自分で考えて試します。
その結果、子どもたちは、試行錯誤を楽しみ、「できた!」が「もっと、やりたい!」に繋がっていきます。